紀州なぎさの駅、お土産コーナーには、南紀串本の土産、魚介類の土産を用意
水門まつりお食事コーナー
紀州なぎさの駅、お土産コーナーには、南紀串本の土産、魚介類の土産を用意
お土産コーナー

南紀特産品販売
地元南紀の特産品販売コーナーも併設し、南紀の特産品を厳選し販売いたします。
旅のもう一つの楽しみ、思い出に残るお土産に…

伊勢エビ・アワビ・サザエ

伊勢エビ
外洋に面した浅い海の岩礁やサンゴ礁に生息し、昼間は岩棚や岩穴の中にひそみ、夜になると獲物を探しに出てきます。
食性は肉食性で、貝類やウニなどいろいろな小動物を主に捕食するが、海藻を食べることもあり、黒潮の打ち寄せる当地方で水揚げされるイセエビは人気があります。
漁期は10月から4月にかけてで、5月から8月の産卵期は資源保護を目的に禁漁とし、捕獲サイズも規制し資源の保全に努めています。

アワビ
磯際から水深20m程の岩礁に生息し、アラメ、ワカメ、コンブなどの褐藻類を食べ、主に夜行性の物が多く、日中は岩の間や砂の中に潜っています。
アワビの殻の背面には数個の穴が並んでいて、アワビではこの穴が4〜5個なのに対し、トコブシでは6〜8個の穴が開いていて見分けることができます。
アワビは高級食材として知られ、お刺身やステーキなどで食されます。

サザエ
磯際から水深30m程度までの岩礁に生息し、浅い場所には小型個体が多く、大型個体ほど深所に生息する傾向があります。夜行性で、夜になると岩礁を動き回り、海藻を歯舌で削り取って食べます。
刺身、あるいは殻ごと焼いた壺焼きで食べるサザエの壷焼きは有名で、最もポピュラーな食べ方です。
サザエは潜水漁で採捕され、稚貝の放流も盛んに行われ安定した資源を確保されて「います。
しょらさん鰹(ブランド鰹)

串本ブランド 「しょらさん鰹」
串本町が発祥とされるケンケン漁でとれたカツオを「しょらさん鰹(カツオ)」のネーミングで、売り出しています。「しょらさん」は串本の言葉で愛しい人の意味です。
ケンケン漁法は船を走らせながら、疑似餌でカツオを釣り上げる一本釣りで、串本漁協は例年1000トン前後のカツオを水揚げし、最盛期にはケンケン釣り船が町内外から約800隻集う関西一の基地で、カツオは売上げ全体の3〜4割を占める主力魚種として水産業の核となっています。

しょらさん鰹の条件と特徴
・ケンケン漁で当日水揚げされたもの。
・その場で活け〆し氷温保存するなど一本ずつ丁寧に扱う。
・サイズはもっとも脂が乗った2〜4・5キロ
その中で、「ブランド」と認められる品質を仲買人が選別し認証シールを貼り、水揚げ日を明記します。
仲買人によると「土佐の一本釣りなどと比較して鮮度、品質は抜群」と折り紙付き「よそはタタキで食べるのが一般的だが、串本は刺身が一番」と自信をもってお勧めできます。

店内はテーブル席約30席、座敷(約10名)の気兼ねなく談話ができる、ゆったりと広くてオーシャンビューをお楽しみ頂けます。
当店2階お食事コーナーは、当日団体予約により貸し切りになる事がございます。
ご来店頂く際には、予めお電話でご確認頂くことをお願い致します。
紀州なぎさの駅 水門まつり
和歌山県東牟婁郡串本町串本1557-20
電話0735−62−7787
定休日:年中無休
営業時間:
1Fお土産物コーナー:
9:00〜16:00
2Fお食事コーナー:
11:00〜不定時、ネタ切れ次第終了

※当店の価格は消費税込みの表示です。
・営業時間等のご案内 ・水門まつり ・お食事コーナー
 定休日:年中無休
 営業時間:09:00〜16:00 2Fお食事コーナー:11:00〜不定時、ネタ切れ次第終了
・お土産コーナー ・アクセス
Copyright (C) Minatomatsuri All Rights Reserved.